第98回 〜 SLENDER CLUB JAPAN AWARD 2016 〜
2016年9月3日(土)17:40~(120分) 司会:東海大学八王子病院 松隂 崇、さくら会高橋病院 羽田 哲也
| <competition!>(各発表8分、質疑応答は一つだけで2分) | |
|---|---|
| 1. | 「世界から5Fが消えたなら」 |
| 小樽市立病院 循環器内科 高川 芳勅 | |
| 2. | 「5Frガイドカテを用いてロータブレーターを行っている最中に放射線装置がダウンし、一時的に手技を中断せざるを得なかった1例」 |
| 武蔵野赤十字病院 循環器科 野里 寿史 | |
| 3. | 「いろんな部位のエコーガイド穿刺」 |
| あおもり協立病院 内科・循環器科 内藤 貴之 | |
| 4. | 「Slender PCIにおける画像支援~単純心臓CTはここまで創る、ここまで魅せる!~」 |
| 東可児病院 放射線部 玉置 紘也 | |
| 5. | 「すかすか、ぬるぬるに要注意!」 |
| 東海大学 循環器内科 森瀬 昌裕 | |
| 6. | 「Glider balloon これいかに!」 |
| 公立陶生病院 循環器科 浅野 博 | |
| 7. | 「造影剤アレルギーを有する狭心症に対しIVUSにFFRを併用することで低侵襲かつ正確なZero contrast PCI が達成できた一例」 |
| 金沢循環器病院 循環器内科 役田洋平 | |
| 8. | 「14でKISSするコツ」 |
| 新百合ヶ丘病院 循環器内科 櫻井 馨 | |
| 9. | 「7Frでもスレンダー」 |
| 東大和病院 循環器内科 吉田 善紀 | |
| 10. | 「A successful treatment for ostial lesion using 5-French guiding catheter with the Szabo technique.」 |
| 武田病院 循環器センター 中村 玲雄 | |
| <投票によるAWARD決定!> | |
| プレゼンテーター:尼崎新都心病院 舛谷元丸、東海大学 吉町 文暢 | |
| みなさま、是非とも御参加下さい! 皆様の投票でAWARDが決まります! また、参加者の中からも抽選で豪華景品をGETできるチャンスがあります! | |